雪国の春(転職記念登山と星景写真)

2020年3月25日 20時52分頃  カメラ:EOS R(HKIR改造) レンズ:Sigma 15mm F2.8 魚眼(F3.5) 露出15秒 ISO 4000 ※ドロップイン・フィルター付きマウント・アダプターを使用し、レンズ後部にソフト・フィルター(Lee 3)を取り付けて撮影。星野部は1枚、前景は5枚を加算平均したものを合成。Photoshop及びLightroomで処理。

来月から転職するため、今の職場で僅かばかり有給休暇をとり、3月25日から26日にかけて新潟県の東谷山(ひがしやさん)に行ってきました。降雪期限定で平標山や谷川山系の展望台として知られている山らしいです。

移動性高気圧がすっぽり日本列島を覆い、車中のラジオでは「一円玉のような天気(=崩しようのない好天)」と言っていたので、一晩中星を撮ろうと期待しながら登りました。実際には、25日夕方から翌朝まで関東方面に雲の帯がかかり、南方向の空は今一つでした。星景撮影では、往々にしてこういうことがありますよね。

最初に紹介するのは、東の空に現れた春の星座を魚眼レンズで捉えた写真ですこちらのやり方で少しDefishしています。

画面左側に立つ北斗七星の柄をたどると、アークトゥルス、スピカへと「春の大曲線」が伸びています。画面右側には獅子座が昇っていき、アークトゥルスとの間(画面中央)には髪の毛座が見えます。

 

2020年3月25日 20時19分頃  カメラ:EOS R(HKIR改造) レンズ:Sigma 15mm F2.8 魚眼(F3.5) 露出15秒 ISO 3200  ※ 「フィルターなし4枚」と「ソフト・フィルターあり3枚+フィルターなし1枚」をそれぞれSEQUATORでスタックし、Photoshop、Lightroomで処理。ソフト・フィルター(Lee 3)はドロップイン・フィルター付きマウント・アダプターを使用してレンズ後部に取り付け。

西の空では、冬の星座たちが苗場山に向かって傾いていました。

金星が圧倒的に明るい! これも少しDefishした影響で、金星の光芒が少し歪んでしまいました。

苗場プリンス(画面左下)や神楽方面(画面中央下)の方向に人工の光がありますが、これは仕方ありませんね。

魚眼レンズを使いながら輝星にソフト効果をかけ、雪景色や星野はフィルター無しでくっきり写す、というのは、先般導入した新システムの真骨頂でしょうか。

前日に雪が降り、この日は暖冬の割りに結構雪があり、テント内の気温も夜中はマイナス8度まで低下。
でも、西の空に冬の星座が傾き、東の空に春の星座が昇ってくるのを見れば、春が来ていることを実感しました。