雪国の春(転職記念登山と星景写真)

2020年3月25日 20時52分頃  カメラ:EOS R(HKIR改造) レンズ:Sigma 15mm F2.8 魚眼(F3.5) 露出15秒 ISO 4000 ※ドロップイン・フィルター付きマウント・アダプターを使用し、レンズ後部にソフト・フィルター(Lee 3)を取り付けて撮影。星野部は1枚、前景は5枚を加算平均したものを合成。Photoshop及びLightroomで処理。

来月から転職するため、今の職場で僅かばかり有給休暇をとり、3月25日から26日にかけて新潟県の東谷山(ひがしやさん)に行ってきました。降雪期限定で平標山や谷川山系の展望台として知られている山らしいです。

移動性高気圧がすっぽり日本列島を覆い、車中のラジオでは「一円玉のような天気(=崩しようのない好天)」と言っていたので、一晩中星を撮ろうと期待しながら登りました。実際には、25日夕方から翌朝まで関東方面に雲の帯がかかり、南方向の空は今一つでした。星景撮影では、往々にしてこういうことがありますよね。

最初に紹介するのは、東の空に現れた春の星座を魚眼レンズで捉えた写真ですこちらのやり方で少しDefishしています。

画面左側に立つ北斗七星の柄をたどると、アークトゥルス、スピカへと「春の大曲線」が伸びています。画面右側には獅子座が昇っていき、アークトゥルスとの間(画面中央)には髪の毛座が見えます。

 

2020年3月25日 20時19分頃  カメラ:EOS R(HKIR改造) レンズ:Sigma 15mm F2.8 魚眼(F3.5) 露出15秒 ISO 3200  ※ 「フィルターなし4枚」と「ソフト・フィルターあり3枚+フィルターなし1枚」をそれぞれSEQUATORでスタックし、Photoshop、Lightroomで処理。ソフト・フィルター(Lee 3)はドロップイン・フィルター付きマウント・アダプターを使用してレンズ後部に取り付け。

西の空では、冬の星座たちが苗場山に向かって傾いていました。

金星が圧倒的に明るい! これも少しDefishした影響で、金星の光芒が少し歪んでしまいました。

苗場プリンス(画面左下)や神楽方面(画面中央下)の方向に人工の光がありますが、これは仕方ありませんね。

魚眼レンズを使いながら輝星にソフト効果をかけ、雪景色や星野はフィルター無しでくっきり写す、というのは、先般導入した新システムの真骨頂でしょうか。

前日に雪が降り、この日は暖冬の割りに結構雪があり、テント内の気温も夜中はマイナス8度まで低下。
でも、西の空に冬の星座が傾き、東の空に春の星座が昇ってくるのを見れば、春が来ていることを実感しました。

赤岳~宇宙荘厳

先週末、行者小屋でテントを張り、ナイトハイクして星景写真を撮ってきました。

赤岳主峰の頂上を冬の星座(おうし座、ぎょしゃ座、オリオン座、ふたご座)が昇っていきます。雪の白と岩の黒がまじりあい、山の峻険さを際立たせました。そして星は、凛として美しい。

D810Aのおかげで、カリフォルニア星雲、エンゼルフィッシュ星雲、M42、バーナードループ、バラ星雲、などの赤色ガス雲が思った以上にしっかり写っています。久々に満足のいく一枚となりました。

2019年11月30日23時21分頃
カメラ:NIKON D810A レンズ:Zeiss Distagon 15mm F2.8
絞りF3.2 露出15秒 ISO 6400
※ 星野用にSEQUATOR〈フィルターなし6枚〉、SEQUATOR〈フィルター有り(Lee3)5枚+フィルター無し1枚〉、SEQUATOR〈フィルター有り(Lee3)5枚〉、SEQUATOR(カペラ用滲み補正)〈フィルター有り(Lee3)5枚〉、基準画像1枚をPhotoshop & Lightroomで処理。

“赤岳~宇宙荘厳” の続きを読む

安達太良山火口壁と雲間の星

2019年6月1日 22時56分頃 カメラ:NIKON D810A レンズ:Zeiss Distagon 15mm F2.8(F3.2) 露出13秒 ISO 3200  星野は1枚撮り、地上は7枚を加算平均してPhotoshopで合成。

関東は梅雨入りして今日も雨です。天気が悪いだけでなく、諸事情であと1か月ちょっとは星撮りできないため、二週間前の安達太良山(鉄山)星景をもう一度。 “安達太良山火口壁と雲間の星” の続きを読む

富士山と冬のダイアモンド

2018-12-15 23:30頃 
Camera:NIKON D810A LENS:SIGMA 15MM Fisheye F2.8 (F3.5)  
星野:(20秒・ISO 3200)×7枚をSequatorで合成 
前景:ISOとF値を変えた4枚をマスク処理 
Software:Photoshop & Lightroom Classic 

西湖から雪頭ヶ岳にナイトハイクして撮影。
ホームページにスキー場のナイターは翌週末開始と書いてありましたが、この夜は零時過ぎまで煌々と輝いていました。普通に撮ったら興ざめもいいところだったので、地上部はF値とISOを変えて暗く撮ったものとマスク合成しました。当日は気温-9度なれど、風がほとんどなく、ただただ強烈なナイター照明が残念。 
魚眼でもスバルの下にウィルタネン彗星が写っていたのにはちょっとびっくりです。

ギボシから望む

2018-11-24 10:20   Fuji X-E3   XC 15-45mm (15.6 mm)  F 8   1/680 sec   ISO 200
Software: Photomatix / Adobe Photoshop Lightroom Classic

初冬の穏やかな一日、ギボシから権現岳、三ツ頭、富士山を望みました。 厳しさよりも優しさ――。こんな日もあっていいじゃないか、と思いながらシャッターを押した一枚です。

下は同じ時に撮ったパノラマです。阿弥陀岳、赤岳など八ヶ岳の主脈から権現岳、遠景は左端に蓼科山、右端に富士山がぎりぎり写っています。