平成最後の日に自分史的な星景写真

4月28日から29日、平成最後の星撮り登山に行ってきました。平成最後のポストはこれで決まり、と思っていたのですが、里に帰ってテレビが「行く年くる年」状態になっているのに引っ張られ、僕もなんとなく30年を振り返ってしまいました。星と山に関連するものに限定してブログにあげさせていただきます。なお、文中の年代は全部西暦表示です(笑)。

僕は1960年に中国地方の山間部に生まれました。小学校の時、父に望遠鏡を買ってもらって「天キチ」少年になりました。注文から半年近く、毎日学校から家へ帰るたびに「今日は望遠鏡、来とる?」と尋ねていたのを覚えています。AMAZONで当日か翌日に何でも手に入る現在では考えられないことですよね。でも、だから僕にとってこの望遠鏡(アストロ光学、84㎜ニュートン反射式)は宝物になりました。こうしたこともあり、僕にとって星は故郷や親とつながっている部分があります。この写真は2014年5月の小さい月の晩、故郷の自宅の裏の堤防あたりから小さな町に大犬座が沈んでいくところを撮ったもの。ブログの自己紹介写真にも使っています。平成は1997年に父が、2016年に母が逝きました。故郷(ふるさと)は遠くなりにけり、です。

中学、高校時代はこれまた親に買ってもらった名機ペンタックスSP(一眼レフカメラ)で星野写真を撮っていました。「手動ガイド」なんて、今どき星を撮っている人にはわからないでしょうね。その後、大学から東京へ出てきた僕は星のことをすっかり忘れ去ってしまいます。ところが技術が進み、デジタル一眼カメラなるものが登場しました。僕も2005年にペンタックスのデジ一を購入、風景写真を趣味にするようになります。風景写真の延長で星も撮るようになり、2009年末にニコンのフルサイズ一眼レフを買いました。風景と星野の組み合わせで「星景」写真というジャンルができたのもこの頃でしょうか? 段々山奥に入るようになり、2015年から登山(トレッキング)を始めました。上の写真は、同年3月に四阿山山頂手前で初めてテントを張って撮った時のものです。

大学時代は天文同好会に入っていました。と言っても、当時の僕は大都会に呑みこまれ、麻雀の面子探しとコンパ(飲み会)が楽しみでサークル部屋に通っていました。でも、そこで今の奥方と出会ったので天文同好会には足を向けられません(笑)。平成の時代は、家族と一緒の海外勤務、離職→転職、そして仕事上のクライマックスなど、仕事の面でもいろいろありました。そして2010年5月、銀婚式を迎えます。言い訳になりますが、当時は掛け値なしに生涯で一番忙しい時期でした。奥様から「今年、銀婚式だったんだよ」と言われたのが3か月後! どうやって取り返そう? 仕事が暇になった頃にやっと得た結論は、「4年遅れの銀婚式で憧れのマゼラン雲を見に行こう!」というもの。で、2014年の夏にニュージーランドに行きました。写真はテカポ湖畔の「羊飼いの教会」をバックにした定番中の定番です。

以上、私の自分史的な平成振り返りにお付き合いいただき、ありがとうございました。ニュージーランドの星景をもう1枚紹介し、平成最後のポストのトリとします。プカキ湖畔から撮った「憧れの星空~マゼラン雲と南天銀河」です。人生最高の星空でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です